エンジニアファクトリーは、フリーランスエンジニアに寄り添い総合的なサポートを行なうエージェントサービスです。
1,600社以上との取引があるため、高単価案件を多く保有しています。
案件紹介から受注までがスピーディなことや、1人あたりの案件紹介数が8.4とサポート体制が充実しているのも特徴です。
しかし、口コミには良い意見や悪い意見もあるので、利用するにあたって不安に思うこともあるでしょう。
そこで本記事では、エンジニアファクトリーの評判や口コミをまとめます。
口コミから見えてくるメリットやデメリット、向いている人も紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
- 登録から案件紹介までスピード感が早い
- 平均年商810万円と高単価案件が多い
- 希望やレベルとマッチした案件が見つかりやすい
- 非公開の優良案件を多く取り扱っている
- ミドル層でも案件獲得が期待できる
- コンサルタントが実名・顔出しで安心できる
- ITエンジニア以外の案件は少ない
- 副業向けの案件が少ない
- エリアによって案件が限られる
複数登録しておくと安心!おすすめできるフリーランスエージェント
・TechHive
専門のコンサルタントが、5,000件以上もの案件の中から最適な案件をご紹介!
・ギークスジョブ
案件の80%以上がリモート案件!月90万円以上の高単価案件も充実!
・レバテックフリーランス
案件紹介だけでなく、企業との単価交渉や契約代行など、手厚いサポートが受けられる!
エンジニアファクトリーの基本情報まとめ

出典:エンジニアファクトリー
まず、エンジニアファクトリーの基本情報を下記にまとめました。
運営会社や案件数については、以下の表を参考にしてみてください。
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
案件数(フリーランス) | 769件 |
案件数(副業) | 10件 |
案件の特徴 | 案件の特徴 高単価案件が充実している |
専属エージェントのサポート | 案件紹介から受注までフルサポート |
福利厚生 | ・業務中の事故や納品物の欠損など最大5,000万円保証 ・病気やケガで就労困難となった場合の生活費をサポート |
支払いサイト | 30日 |
中間マージン | 非公開 |
実績・信頼できるポイント | 業界トップクラスの高額年収と再受注率 |
エンジニアファクトリーは、アイムファクトリー株式会社が運営するエージェントサービスです。
フリーランスへの転身や、IT業界での転職を考える人に向けて、それぞれ目的に合わせたサポートを行っています。
エンジニアファクトリー・フリーランスでは、平均年収810万円、継続率93.6%を実現。1人あたりの案件紹介数は8.4件と利用者にとってのメリットも豊富です。
エンジニアファクトリーの良い評判・口コミ

では早速、エンジニアファクトリーの良い評判・口コミを紹介します。
エンジニアファクトリーの良い評判・口コミ1. コンサルタントの顔と名前の公開で安心できた
まず、公式HPで「コンサルタントの顔と名前を公開しているので安心」との意見がありました。
フリーランスエージェントであるエンジニアファクトリーの最大の特徴はコンサルタントが顔と名前を公式サイトで公開しているところ。
こんな安心感のあるエージェントなかなかいませんよ。
常駐してるフリーランスの平均年収が912万円と高単価なのもおすすめ。https://t.co/vBBWHHTK2z
— hoshi-駆け出しエンジニア、フリーランス応援- (@Web99794657) June 3, 2020
口コミで評判が良くても、どんな人が担当してくれるのかわかなければ不安に思うこともあるでしょう。
コンサルタントが得意とする職種や部門の他、メッセージも確認できます。
担当コンサルタントを事前に確認したい人にとっては、大きな安心ポイントでしょう。
エンジニアファクトリーの良い評判・口コミ2. 直エンドなので高単価案件が多い
直エンドなので高単価案件が多いところを、高く評価する意見も見られました。
高単価案件が豊富なおすすめフリーランスエージェント
1. TechStock(テックストック)
2. BTCエージェントforエンジニア
3. エンジニアファクトリー
高単価である理由の一つとして、直請案件が多いということがあります。
独自案件を持っていることもあるので要チェックです。— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) March 22, 2023
企業が人材を募集する際に、仲介業者を通すと中間マージンがかかります。
中間マージンが発生すれば、その分を差し引かれるので手取りが減ります。
エンジニアファクトリーは、直エンドなため中間マージンはかかりません。
手取りを減らしたくない人にも適しています。
エンジニアファクトリーの良い評判・口コミ3. ブランクがあっても契約が早くできた
「ブランクがあっても早く契約できた」との声も見られました。
少しブランクがあって年齢も高い為、不安の中での案件探しとなりましたが、面談を御提示頂いた数、確定するまでのスピード共に想像以上のものでした。
複数の営業の方に関わって頂きましたが、内部での連携もよかったと思います。
引用:Googleマップ
ブランクが長かったり、年齢を重ねてからフリーランスに転身したりする場合は、紹介してもらえる案件があるか不安に思う人も少なくないでしょう。
エンジニアファクトリーは、サポート体制がしっかりしているため、一人ひとりに合わせて最適な提案をしてもらえるのが安心ポイントです。
エンジニアファクトリーの良い評判・口コミ4. 高単価案件が充実している
高単価案件が充実しているところを、高く評価する声も見られました。
このサイトを見つけて驚いたのが最低報酬が30万円以上と高く、こんなサイトを利用したことがありませんでした。更に勤務地と得意な分野で絞り込みをかけたら、50万円の報酬の求人が見つかり、さっそく面接を申し込みました。相手先もいろいろなスキルを持つ人材を求めていたらしく、すぐに採用が決まりました。
これまでは比較的安い給料で働きながらスキルを身につけることに専念しましたが、ようやく実益とやりがいや達成感という形で実りました。
引用:みん評
エンジニアファクトリーで、高単価を条件に検索すると、120万円~150万円の案件も多くあります。
収入アップを目指したい人も、高単価案件を獲得できるチャンスがあります。
エンジニアファクトリーの良い評判・口コミ5.案件や部門名で探せて自分の得意分野を活かせる
エンジニアファクトリーは、案件を検索するとき、希望する条件に合わせて詳細設定が可能です。
個人的に気に入ってる点は、プログラミング言語で求人を探せたり、案件や部門名等で求人を探せる点です。これによって自分の得意分野を活かせるような案件とマッチングできる確率がぐんと上がっているように感じます。他のサイトも使ってみましたが、検索条件があまり絞り込め無かったり、ミスマッチしてしまうこともあったので…。
引用:みん評
希望に限りなくマッチする案件を探したいときは、設定できる条件が多いほどマッチング率は高くなります。
検索条件は、職種・業界・スキル・エリア・単価の他、キーワードでの検索も可能です。
「リモート案件」や「実務経験が浅い方OK」といった項目もあるので、理想の仕事をみつけやすいでしょう。
エンジニアファクトリーの悪い評判・口コミ

では次に、エンジニアファクトリーの悪い評判や口コミを紹介します。
エンジニアファクトリーの悪い評判・口コミ1. 応対品質が低い担当者がいた
応対品質が低い担当者に当たった人の口コミがありました。
様々なエージェント利用しましたが、ここは特に品質が悪い。
土曜日の夜に応募した案件の落選通知が日曜日に来る。理由は「企業担当者から見送りと言われたから」。日曜にあんたらの客は会社来てんのかよ。 面談アポイントもすっぽかすし、そもそものビジネスレベルがめちゃくちゃ低い。
引用:みん評
エンジニアファクトリーは丁寧なサポートに定評がありますが、コンサルタントによって対応の仕方に差があるのは否めないでしょう。
これはコンサルタントの経験やスキルによっても異なります。
担当者に不安や不満がある場合は、コンサルタントの交代を検討しましょう。
エンジニアファクトリーの悪い評判・口コミ2.全く案件を紹介してもらえなかった
「複数応募しても全く案件を紹介してもらえなかった」との口コミもありました。
何件かエージェントを利用していますが、その中でも最低でした。
登録してから20社ほど応募してみましたが全く反応がありません。
企業担当や自分の担当エージェントにメッセージを送ってみましたが、それすら無視されている状態です。
他のエージェント経由で応募した同程度の案件にはに企業面談までしていただけているので、全くかすりも知ないということは無いと思います。
残念ながら私の力不足で紹介いただける案件がなかったのだとしても、自分の担当営業に直接送ったメッセージに返信くらいしていただきたいです。
複数のエージェントに同時に求人依頼をしている企業も多いため、ここを通して希望した案件を他のエージェントから希望を出すのが難しくなると思います。はっきり言って迷惑なので、仲介する気がないのなら案件の紹介や提案はもうやめていただきたいです。
引用:みん評
企業によって求める人材の条件は異なります。
多くの案件を扱っていても、企業と求職者の求める条件が異なれば、マッチングは難しいでしょう。
他のエージェントでは紹介してもらえたようですので、タイミングが合わなかった可能性もあります。
また、メッセージへの返信がないのは、見逃しているか気づいていない可能性もあるでしょう。
再度問い合わせやメッセージを送っても反応がないなら、担当者やエージェントサービスの変更を検討するのも選択肢の一つです。
エンジニアファクトリーの悪い評判・口コミ3.居住地域によって案件が限られる
「地域によって案件が限られる」との口コミも見られました。
サイト上で公開されている案件の中に興味を引かれるものがあったので、会員登録しましたが、居住地域などの問題により、希望通りには行きませんでした。都内に住んでいる場合には、面談をはじめバックアップ体制が整っていますし、案件も数多くあると思いますが、地方になると難しくなります。首都圏を対象エリアとしているため、当たり前のことですが、サイトには、首都圏以外の案件も載っていたので、希望を持って利用してしまったところが私の敗因です。また、他の求人サイトに比べ、案件はかなり良いと思います。非公開案件が多く、報酬も高めですが、その分、求められる経験やスキルも高めです。
引用:みん評
エンジニアファクトリーは、全国に対応していますが、地域によって案件数に差が生じるのは否めません。
実際にエリアを指定して検索してみると、言及されている通りで地域によっては0件のところもありました。
首都圏を対象とした案件は充実していますが、地方になるほど案件数は限られます。
居住地域での不安がある場合は、対象エリアに強いところか、地域密着型のエージェントサービスの利用を検討しましょう。
エンジニアファクトリーの評判・口コミからわかるメリット

では次に、エンジニアファクトリーの評判や口コミから見えてくる、メリットを6つ紹介します。
- 登録から案件紹介までスピード感が早い
- <平均年商810万円と高単価案件が多い/li>
- 希望やレベルとマッチした案件が見つかりやすい
- 非公開の優良案件を多く取り扱っている
- ミドル層でも案件獲得が期待できる
- コンサルタントが実名・顔出しで安心できる
登録から案件紹介までスピード感が早い
登録から案件紹介まで、スピード感があるのはメリットです。
すぐにでも仕事を見つけたい人にとっては、登録から短時間で案件紹介まですすめるのは安心感があります。
公式HPでも、案件紹介から受注まで24時間以内を謳っているのは、自信の現れと見ていいでしょう。
平均年商810万円と高単価案件が多い
平均年商が810万円※と高単価案件が充実しています。
年商は売上全体のことですが、単純計算でも1ヶ月あたり67.5万円です。
フリーランスへの転身で収入減少が心配な人も、高単価案件を紹介してもらえる可能性が高いのは嬉しいポイントでしょう。
※1 2023年4月 首都圏近郊のITエンジニア対象
希望やレベルとマッチした案件が見つかりやすい
希望やレベルにマッチした案件を見つけやすいのもメリットです。
エンジニアファクトリーでは、案件を探す際にさまざまなワードで検索できます。
決められたカテゴリーの他にも、フリーワードを指定したり、人気の検索ワードから検索したりも可能です。
こだわりの条件がある人も、希望の案件を見つけやすいでしょう。
非公開の優良案件を多く取り扱っている
エンジニアファクトリーでは、非交換案件も多数取り扱っています。
一般には公開されない高待遇の案件が充実しているので、年収アップや大手クライアントの案件を獲得したい人にもおすすめです。
非公開案件を確認できるタイミングは、クライアントによっても異なりますが、登録面談後なら、メールや電話で詳細を確認できます。
ミドル層でも案件獲得が期待できる
以前は、エンジニアの35歳限界説がありましたが、フリーランスはライフスタイルに合った働き方ができます。
タイミングによる違いはあるものの、エンジニアファクトリーではミドル層向けの案件も扱っているので、案件獲得が期待できるでしょう。
コンサルタントが実名・顔出しで安心できる
公式HPでは、一部ですが在籍するコンサルタントを、写真と実名で公開しています。
コンサルタントのメッセージも記載されているので、どんな人に担当してもらえるのか確認できるのは安心ポイントです。
エンジニアファクトリーの評判・口コミからわかるデメリット

続いて、エンジニアファクトリーの悪い評判や口コミを元に、おさえておきたいデメリットを3つ紹介します。
- ITエンジニア以外の案件は少ない
- 副業向けの案件が少ない
- エリアによって案件が限られる
ITエンジニア以外の案件は少ない
ITエンジニア以外の案件はあまり多くありません。
ただし、少なくても案件は取り扱っていますので、諦めずに探してみてください。
数は限られますが、希望の条件に合う案件を獲得できる可能性はあります。
副業向けの案件が少ない
副業向けの案件が少ないのも留意点です。
実際に、週2日や3日で検索すると、ヒットしますがいずれも数件のみでした。
副業を前提に豊富な案件を探したいなら、副業OKな案件を多数扱うエージェントサービスの利用をおすすめします。
エリアによって案件が限られる
エリアによっても、案件は限られます。
エンジニアファクトリーで多いのは、東京都や近隣のエリアです。
地方に行くほど案件は限られるので、希望するエリアで案件が見つかるとは限りません。
見つからない場合は、該当地域に特化したエージェントサービスの利用を検討しましょう。
エンジニアファクトリーの評判・口コミからわかるおすすめできる人

エンジニアファクトリーの評判や口コミから、どんな人が向いているのかを紹介します。
- フリーランス・正社員かで迷っている人
- ベテラン・ミドル層のエンジニア
- 高単価案件を求めている人
- 東京・大阪エリアで案件を探している人
フリーランス・正社員かで迷っている人
エンジニアファクトリーは、フリーランス向けのサービスと、転職を考えている人に向けて、それぞれ目的に合わせたサポートを行っています。
いずれも、徹底したサポートで、多くの人が希望に合う仕事を見つけています。
それぞれ実績も豊富なので、安心してお任せできるでしょう。
ベテラン・ミドル層のエンジニア
ベテランやミドル層のエンジニア向けの案件も扱っています。
年齢を理由にフリーランスへの転身や、独立をためらっている人も、専任のコンサルタントが寄り添いサポートしてくれるので安心でしょう。
とりあえず相談だけでも試してみてください。
高単価案件を求めている人
エンジニアファクトリーには、高単価案件が充実しているのも特徴です。
例えば、フルリモートの高単価案件で検索すると、80万円以上の案件が多く、中には100万超もあります。
気になる案件は、検討リストに入れて後から比較できます。
東京・大阪エリアで案件を探している人
東京や大阪エリアで案件を探している人にもおすすめです。
2024年2月時点では、東京都の案件が2,809件、大阪府の案件が774件ありました。
いずれも月50万円以上の高単価案件が充実しているので、収入アップを目指したい人にも向いているでしょう。
エンジニアファクトリーの評判をもとに他のエージェントサービスを比較

それでは、エンジニアファクトリーの評判をふまえながら、他のエージェントサービスと比較してみましょう。
複数登録することで希望の案件を探しやすくなるのでおすすめです。
フリーランスエージェント名 | 職種 |
---|---|
Tech Hive | 各種エンジニア PM・PMO PdM ITコンサルタント |
レバテックフリーランス | ・エンジニア ・PM ・Pdmなど |
ギークスジョブ | エンジニア |
ITプロパートナーズ | IT/WEB系 |
Midworks | エンジニア |
フリーランスエージェント名 | 案件数 |
---|---|
レバテックフリーランス | 4,000件 |
ギークスジョブ | 4,143件 |
ITプロパートナーズ | 5,300件 |
Midworks | 10,151件 |
Tech Hive | 5,000件以上 |
フリーランスエージェント名 | 高単価※ |
---|---|
レバテックフリーランス | 最高単価145万円/月 |
ギークスジョブ | 最高単価150万円/月 |
ITプロパートナーズ | 最高単価100万円/月 |
Midworks | 最高単価240万円/月 |
Tech Hive | 最高単価240万円/月 |
フリーランスエージェント名 | 福利厚生やサポート |
---|---|
レバテックフリーランス | ・税理士をご紹介し、通常料金よりも安い確定申告 の代行、節税対策や経理処理代行などのサポートを 提供 。 ・宿泊施設、スポーツ施設、レジャー施設などの割 引などの優待サービスを無料で提供。 |
ギークスジョブ | 福利厚生プログラム「フリノベ」 ・ヘルスケアやグルメなどの優待利用 ・各種オンライン学習サービスの割引利用 |
ITプロパートナーズ | ・専属エージェントが希望の条件にマッチした案件 を紹介。 ・業務開始後も定期的にフォロー・サポート。 |
Midworks | ・報酬保障サービス(※審査あり) 万が一お仕事が途切れてしまった際に、契約単価の 60%を保障。 ※お申込み後、担当コンサルタントと面談を行い、 その面談内容等をもとに弊社にて審査いたします 。 ・労災保険・ハラスメント対策として相談窓口の設 置や各所への周知。 |
Tech Hive | フリーランス保険あり |
フリーランスエージェント名 | 支払いサイクル |
---|---|
レバテックフリーランス | 当月末締め翌月15日支払い |
ギークスジョブ | 25日サイト・月末締め翌月25日支払い |
ITプロパートナーズ | 20日サイト・月末締め翌月20日支払い |
Midworks | 20日サイト |
Tech Hive | 非公開 |
フリーランスエージェント名 | 未経験可能案件 |
---|---|
レバテックフリーランス | 有り(少なめ) |
ギークスジョブ | 有り |
ITプロパートナーズ | 有り |
Midworks | なし |
Tech Hive | 非公開 |
フリーランスエージェント名 | リモート案件 |
---|---|
レバテックフリーランス | 有り |
ギークスジョブ | 有り |
ITプロパートナーズ | 有り |
Midworks | 有り |
Tech Hive | 有り |
フリーランスエージェント名 | 副業案件 |
---|---|
レバテックフリーランス | 有り |
ギークスジョブ | 有り |
ITプロパートナーズ | 有り |
Midworks | なし |
Tech Hive | 有り |
フリーランスエージェント名 | 対応エリア |
---|---|
レバテックフリーランス | 関東/東海/近畿/九州 |
ギークスジョブ | 東京・神奈川・福岡・大阪・名古屋 |
ITプロパートナーズ | 東京/神奈川/茨城/千葉/埼玉/大阪/兵庫/福岡 |
Midworks | 全国 |
Tech Hive | 全国 |
※2024年2月時点
Tech Hive

出典:Tech Hive
職種 | 各種エンジニア PM・PMO PdM ITコンサルタント |
---|---|
案件数 | 5,000件以上 |
高単価案件 | 最高単価240万円/月 |
手数料 (中間マージン) | なし |
案件確定スピード | 非公開 |
支払いサイクル | 30日/35日/45日※案件先によって変動あり |
未経験可能案件 | なし |
在宅・リモート案件 | ◯ |
副業案件 | ◯ |
利用・登録料金 | 完全無料 |
対応エリア | 全国 |
Tech Hiveは、フリーランスエンジニアに向けて、常に最新の案件を提案するフリーランスエージェントです。
5,000件以上の豊富な案件から、希望条件にマッチした提案をするため、働き方を選びたい人に向いています。
中には200万円を超える高単価案件もあり、利用者の多くが収入アップを実現しているのもポイントです。
案件参画後もフォローしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
福利厚生 サポート | ・オンライン学習 ・コミュニティ ・コワーキングスペース優待(全国123拠点) ・税務関連サービス優待 ・ライフ関連サービス優待 ・マネー関連サービス優待 ・キャリア/デザイン関連サービス優待 ・法務/契約関連サービス優待 |
運営会社 | 株式会社Asikaze |
公式サイト
https://asikaze.net/media/tech-hive/
レバテックフリーランス

出典:レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、IT・Web系のフリーランスエンジニアをサポートするエージェントサービスです。
19年の歴史と実績があり、高単価案件も充実しています。
リモート案件や在宅案件を多数扱っているので、ライフスタイルに合わせて働きたい人にもおすすめです。
現場を熟知した担当者が調整を行なうので、マッチング精度の高い提案を実現します。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
職種 | ITエンジニア |
案件数 | 2,484件(2024年2月時点) |
在宅・リモート案件 | ◯ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 関東・東海・関西・九州 |
関連記事:レバテックフリーランスの評判まとめ!気になるメリット・デメリットを調査
ギークスジョブ

出典:ギークスジョブ
ギークスジョブは、フリーランスエンジニアという新しい選択肢を提案するエージェントサービスです。
扱う案件の80%以上がリモート案件であり、月90万円以上の高単価案件も充実しています。
さらに、週2日~4日までの案件や、若手向け案件など、テーマから自分に合った仕事を探せるのも魅力です。
ITフリーランス向けの福利厚生プログラムを利用できるので、フリーランスへの転身に不安がある人も安心でしょう。
運営会社 | ギークス株式会社 |
---|---|
職種 | エンジニア |
案件数 | 4,862件(2024年2月時点) |
在宅・リモート案件 | ◯ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 関東・関西・中部・九州 |
関連記事:ギークスジョブの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットを解説
ITプロパートナーズ

出典:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、週2日からの案件を提案するフリーランスエージェントです。
週2日~3日の案件数が豊富なので、毎日働けない人や副業を考えている人も、条件に合った案件を獲得できる可能性があります。
また、仲介業者を挟まないエンド直なので、高単価案件を獲得したい人にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
職種 | エンジニア |
案件数 | 3,751件(2024年2月時点) |
在宅・リモート案件 | ◯ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 東京/神奈川/茨城/千葉/埼玉/大阪/兵庫/福岡 |
関連記事:ITプロパートナーズの評判まとめ!気になるメリット・デメリットを調査
Midworks

出典:Midworks
Midworksは、自分だけの働き方を見つけたいフリーランスエンジニアをサポートしています。
公開案件だけでも3,300件以上あり、会員になれば非公開案件も紹介してもらえます。
最短1日で参画先が決定するので、スピード感のあるサポートを求める人にも適しているでしょう。
案件参画後も長期的なサポートがあり、案件が途切れた場合は報酬を60%保障してもらえます。
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
職種 | ITエンジニア |
案件数 | 10,157件(2024年2月時点) |
在宅・リモート案件 | ◯ |
副業案件 | – |
対応エリア | 全国 |
関連記事:Midworks(ミッドワークス)の評判まとめ!気になる口コミを調査

- 案件数5,000件以上の中からご紹介!
-
150万円以上の高単価案件あり!
-
希望条件から選べる働き方!
Tech Hive 運営
Tech Hiveは ”フリーランスへの高単価で魅力的な待遇” を約束いたします!
まずは希望の働き方や不安に思っていることをご相談ください。
専門コンサルタントがどんな不安や疑問にも丁寧にお答えいたします。
エンジニアファクトリーの評判・口コミまとめ

エンジニアファクトリーは、フリーランスエンジニアの悩みに寄り添い、求職者のキャリアを総合的にサポートします。
エンジニアファクトリーの評判・口コミからわかる、メリット・デメリットを以下にまとめました。
エンジニアファクトリーの良い評判・口コミを踏まえたメリット
- 登録から案件紹介までスピード感が早い
- 平均年商810万円と高単価案件が多い/li>
- 希望やレベルとマッチした案件が見つかりやすい
- 非公開の優良案件を多く取り扱っている
- ミドル層でも案件獲得が期待できる
- コンサルタントが実名・顔出しで安心できる
エンジニアファクトリーの悪い評判・口コミを踏まえたデメリット
- ITエンジニア以外の案件は少ない
- 副業向けの案件が少ない
- エリアによって案件が限られる
デメリットもありますが、タイミングや条件次第では、高単価案件を獲得できる可能性はあります。
気になった方は、ぜひエンジニアファクトリーのサポートを体験してみてください。
The post エンジニアファクトリーの評判や口コミまとめ!おすすめできる人も紹介 first appeared on Tech Hiveマガジン.